リクルートRECRUIT
Symposium座談会

- ただいまから新人三人の座談会を始めたいと思います。
- 皆さん親切で、段ボールなどを運んでいたら声をかけて下さったりして助かっています。
- やっぱり人が面白いところかな?塗装の方とは、あまり関わる機会が無いのですが熱処理部門には面白い方が多くいらっしゃいます。
- 私もアットホームだなぁと感じます。
- 同じ部署だけでの仕事なので、顔と名前が一致しません。
- それは僕も思います、塗装の方と全然仕事の繋がりがないですね。
- 総務であれば、社長への来客予定を把握できていないので、知らないお客様が突然いらした時の対応は困ってしまいますね。
- 掃除が行き届いていないところも少しあるので、皆さんで掃除が出来たらいいなと思います。
- そうしたら掃除もできてコミュニケーションも取れますね!
- 特に変わりません。
- 同じく!
- でもやっぱり仕事は難しいなぁと感じます。まったく分らない事も沢山ありますし、これが社会かぁと思います。
- もっと固いのかな?と思ってたのですが意外と喋りやすかったです。
- 体育会系で、激しい現場もあるのかと思っていましたがそんなことはなかったです。いじめもなくワイワイしています。
- 近くに雷が落ちて停電になった時、何をしたらいいのか分からなくて何もできませんでした。すごく怖かったので、もう一生落ちないでほしいです。
- 最近でいえば日報をチェックするのですが、色を見落として違う色に塗ってしまって、「あ、私がチェックし忘れていた」と思いました。。
- 自分が気付いていないだけかもしれないのですが、大きなミスの記憶はなくて、毎日ちょっとずつ小さいミスを連発してる感じです。
- 今、任されてる仕事で手一杯になってしまっているので、余裕をもってできるようにしたいです。
- 何でも挑戦したいです。
- 今勉強をしているので資格を取りたいです。
- 難しいですか?
- 合格率二十何%みたいです。
- 合格できたらかっこ良いですね。
- あと役職とか。
- 役職は難しいでしょうね。資格も必要だと思いますし。経理はいつでも取れるのですか?実務経験とかも必要ではないですか?
- 資格によるのかもしれないですけれど、私が取得しようとしてるのはテスト受けて点が取れれば良いみたいです。
- 熱処理の資格は絶対難しいと思います。ほぼ化学なので。表を見てても何が書いてあるか分からないです。
- お話がメインでした。
- 「会社の今後をどうしたらいいと思う?」とかを聞かれました。
- 社長はずっと笑顔ですよね。疲れているところを見たことがないですよね。
- 社長の面談が終わってどう思いますか?
- ミスしないように頑張りたいと思っています。
- 絶対辞めないぞって気持ちです。
- 恥ずかしがらずに聞くことが大事ですね。
- 話しかけてもいいのかな?と心配になることはあります。
- いやでも質問するのは良いことじゃないですか?
- 私の理想の人物像は「成長し続けることができる人」です。今は社会人になり様々な人と出会い良い経験ができていると感じております。しかし自分の能力や意識の高さが全然足りていないことも痛感致しております。 10年後にはどのような時代や社会になっているか分かりません。どのような人材が必要なのかも予想がつかないのですが、この10年の間に能力を高めて信用・信頼を深めて周りに良い影響を与えられる価値のある人間になりたいです。そのためには様々な事に関心を持ち前向きに生きていこうと決めております。10年後には時間やお金の使い方や価値観も変わっているかもしれませんが、常に目標を持ち幸せに生きていきたいです。
- 今は、トラブル・普段の作業等も先輩方に助けていただきながら行っておりますが将来的には自分が助けられる側になりたいです。 そして、人間的にも社会人としても成長し続けて、話しやすく、頼られる人間になりたいです。
- 今はまだ知っていて当たり前のことですら、間違えてしまって注意を受けることが多いです。自信を無くしそうになってネガティブに考えてしまうことも多いのですが、これからは様々な知識を身に着けて、総務として社員の方々の質問にも自信をもって答えられるようになりたいです。