会社案内COMPANY
- トップページ
- 会社案内
「理化でよかった」の言葉を大切に
2019年、我が社は創業50周年を迎えました。地域の中小企業の皆様に支えられてここまで事業を続けてくることができました。皆さまから「理化でよかった」と言っていただけるよう、全社一丸となって取り組んでいます。
その土台となるのが人です。知識や技能だけではなく、仕事を通じて人間的に成長することが大切です。違いを認め合う「優しさ」と目標達成に向けての「厳しさ」を持ち、互いに切磋琢磨し合えるチームづくりを目指しています。
私たちが、お客様に提供できる一番は人が行う「きめ細かいサービス力」であると自負しています。その1つは、熱処理と塗装を社内で行い、幅広い外注加工も含めて「素材改質から表面処理まで」のワンストップサービス。もう1つは、「少量・多品種・短納期」への対応力です。多様化が進む時代だからこそ、今まで以上にお客様の声に耳を傾け、「きめ細かいサービス力」を高めてまいります。
一方では、自動車産業も100年に一度と言われる変革の時代を迎え、新興国の発展とともにグローバル化も進んでいます。私たちも、移り変わっていくニーズに応え、新たな付加価値を提供できるよう技術開発に取り組んでいます。2013年に進出したタイでの熱処理事業も、進出されている日系のお客様から年々ご要望をいただけるようになってまいりました。
新たな50年、これからも愚直に「ものづくりの縁の下の力持ち」として、微力ながら「安全・安心・快適な社会づくり」に貢献すべく、日々努力を重ねてまいります。ご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
2019年1月
 
経営理念
私たちは、社会から高い評価を得るために努力を惜しみません。
一. お客様に便利さと高い品質を提供し、共に成長することを目指します。
一. 私たちの幸せのために、共に汗を流すチームとなることを目指します。
一. 私たちの技術が、人々の安全、安心、快適の輪を広げていくことを目指します。
経営方針
- 1.働きやすい職場づくりと
 前向きな人材の育成
- 2.生産設備の更新整備と
 生産性向上
- 3.軽金属熱処理と
 機能性塗装・表面処理の研究開発
- 4.日本とタイの
 両軸体制の相乗効果
会社概要
| 社名 | 理化工業株式会社 | 
|---|---|
| 所在地(本社) | 
 | 
| 役員 | [ 代表取締役 ]  森嶋勲 [ 常務取締役 ] 北山昌男 [ 監査役 ] 森嶋眞理子 | 
| 資本金 | 1500万円 | 
| 創業 | 1969年 | 
| 設立 | 1981年 | 
| 従業員 | 76名(うち非正規雇用15名) | 
| 事業内容 | 
 | 
| 加盟団体 | 
 | 
| 有資格者 | 
 | 
| 取引銀行 | 
 | 
| 各社認定 | 
 | 
| 各種認定 | 
 
 
 | 
アクセス
- 
	電車でお越しの方- JR大阪駅よりJR大阪環状線(外回り)にて、JR天王寺駅下車
- JR関西本線(王寺行き・普通)にて、志紀駅下車
- 志紀駅西側出口を出まして、横断歩道を渡り左(東)方向へ
 右に志紀郵便局のある交差点を右(西)へ
- 突当たりまで行き交差点を左(南)へ
 志紀出張所(消防署)を越えて、左カーブ手前の右手の小さな橋を渡って2軒目です。
 (駅から徒歩約15分です。)
 
- 
	車でお越しの方- 
	▼阪神高速道路・近畿自動車道をご使用の方松原JCTより西名阪自動車道に入り、藤井寺ICを降り左折し、外環状線(R170) 沢田交差点を左折し、大和川を越え、柏原高校北交差点を左折し、信号を1つ越えて、道なりに右カーブになっている左手の小さな橋を渡って2軒目です。 
- 
	▼一般道をご使用の方(大阪市内方面から)国道25号線を奈良方面に走り、中央環状線(R2) 亀井交差点を越えて、外環状線(R170) 志紀南交差点を右折し、 柏原高校北交差点を右折し、信号を1つ越えて道なりに右カーブになっている左手の小さな橋を渡って2軒目です。 
- 
	▼一般道をご使用の方(和歌山・奈良方面から)大阪外環状線(R170) 沢田交差点を水走、石切方面に走り、柏原高校北交差点を左折し、信号を1つ越えて道なりに右カーブになっている左手の小さな橋を渡って2軒目です。 
 
- 
	



